
岡田小地区社協が平成25年(2013年)3月に発足して早くも5年余りが 経過しました。この間、所属12行政区が一致協力し、諸事業を遂行して頂 いた結果1対1見守り体制は地についてまいりました。 牛久市内の子育て関連施設のデータベースはデータを適宜更新し、子育て世代に役立っている ものと考えております。学校との連携では、岡田小学校4年生を対象にしたもち米作り体験 学習支援を、5月17日に実施しました。また、牛久一中生が各行政区の諸行事に協力する地 域活動も地域から歓迎され、広がりを見せてています。 今年度からは、高齢者や身体の不自由な方を対象とした交通移動支援や日常生活支援が具体的に活 動できる段階に入ってまいりました。これらの諸活動を行うには、当地区社協地域の皆さんの ご支援とご協力が不可欠です。よろしくお願い致します。
平成30年6月9日
岡田小地区社協会長 三村 武教
総務企画委員会今後の日程
役員会
平成31年3月30日
市役所分庁舎ボラセン隣会議室
議題 平成30年活動実績報告および平成31年予定運営委員会資料纏め
運営委員会
平成31年4月27日
中央生涯学習センター 大講座室
平成30年度活動実績 31年度活動予定・会計報告・役員に関する事項・その他の審議
報告大会
2019年6月9日
中央生涯学習センター 多目的ホール
岡田小地区社協の体制
●1.運営委員会
・岡田小地区社協では、各行政区から規模により3~10名、岡田小学校、牛久第一中学校中学校から各位1名の運営委員を選出して運営委員会を組織し運営しています。
・運営委員会は岡田小地区社協の最高決定機関です。
・岡田小地区社協の活動内容や予算は運営委員会で検討・決定します
●2.役員会構成メンバー(平成29年5月現在)
会長(1) 三村武教(東岡見区長)
副会長(2) 井原資和(上柏田) 田沼不二男(栄町区長)
会計(2) 坂本義徳(岡見区長) 野村政史(第八岡見)
書記(2) 井出文彦(下根ケ丘) 森千津子(松ケ丘)
理事(20) 山口幸一(下柏田区長) 福岡光夫(中柏田)
宗形廣好(上柏田区長) 提箸明晴(第八岡見)
深見俊章(上池台区長) 石山 章(上太田)
片倉 誠(松ヶ丘区長) 松下春美(東下根)
藤田英美(下根ヶ丘区長) 尾上容子(上太田)
鈴木 朗(松ケ丘) 鶴長正文(上柏田)
宮崎敏明(栄町) 森 孝雄(松ケ丘)
谷本敦史(民児委員・栄町)
永井 衛 (中柏田区長) 荒尾仲一(第八岡見区長)
石渡義之 (東下根区長) 青山秀夫(上太田区長)
●3.会計監査
会計監査(2) 湯浅健治(東岡見) 齋藤隆子(第八岡見)
●4.各委員会の委員長
1)総務企画委員会 森 孝雄(松ケ丘)
2)広報委員会 宗形廣好(上柏田区長)
3)住民交流委員長 鈴木 朗(松ケ丘)
4) 学校との連携委員長 提箸明晴(第八岡見)
5) 交通移動支援委員長 井原資和(上柏田)
6)見守り委員長 谷本敦史(栄町)
7)子育て支援委員長 鶴長文正(上柏田)
8)日常生活支援委員長 井出文彦(下根ヶ丘)
●5.構成行政区
・当地区社協を構成しているのは「栄町」「下根ヶ丘」「東下根」「東岡見」「上柏田」「中柏田」「下柏田」「松ケ丘」「上太田」「岡見」「第八岡見」「上池台」の12行政区です。
12行政区の住所及び地図
岡見 岡見会館 | 岡見町1453-9 | 地 図 |
---|---|---|
上池台 上池台区民会館 | 岡見町2075-3 | 地 図 |
上太田 結束集会所 | 結束町390 | 地 図 |
上太田 上太田会館 | 上太田573 | 地 図 |
上柏田 上柏田区民会館 | 上柏田3-8-1 | 地 図 |
栄町 栄町区民会館 | 神谷1-2-1 | 地 図 |
下柏田 下柏田区民会館 | 柏田町415-3 | 地 図 |
下根が丘 下根が丘区民会館 | 下根町1035-2 | 地 図 |
第八岡見 第八岡見自治会館 | 岡見町2792-31 | 地 図 |
中柏田 中柏田公会堂 | 柏田町1503 | 地 図 |
東岡見 東岡見区民会館 | 岡見町971-1 | 地 図 |
東下根 東下根区民会館 | 下根町1233-80 | 地 図 |
松ヶ丘 松ヶ丘自治会館 | 上柏田4-25-14 | 地 図 |