トップ

会長挨拶

前、井原会長の後任として岡田小学校区地区社協の会長に就任しました坂本です。

 さて、皆様ご存じのとおり高齢化の波は、とどまることなく益々大きくなっております。牛久市の65歳以上の高齢者は約2万5千5百人、人口8万4千人に対する高齢化率は、30,3%(全国では29.3%)となっております。

 このことから、地区社協の役割は益々大きく重要となっておりますが、これを支援するボランティアも同様に高齢化の一途をたどっており、これからの大きな課題となっております。岡田小学校区地区社協では、7つの委員会で事業を展開しており、どの委員会においてもボランティアが不足しています。

 無理のない範囲でのボランティア活動に参加して頂ければと思います。連絡は、自分の所属する行政区長、若しくは牛久市社会福祉協議会までご連絡ください。

7委員会の紹介

総務・企画委員会  会議開催日程、事務所の管理運営

見守り支援委員会 一人に一人の見守りを目標に行政区と協力し活動

移送サービス委員会 交通移動手段の不便な地域の移送する活動

学校との連携委員会 岡田小学校と連携し登下校見守り、米づくりプロジェクト、昔の遊びなど活動

子育て支援委員会 子育てを支援する活動として四季折々の日本の慣習行事など、子供たちの健やかな成長をと願い育成活動

住民交流委員会  すまいるサポーター研修会の開催・各行政区の活動発表会などの交流を支援

広報・ホームページ委員会 広報の発行及び取材、ホームページの運営

各委員会がそれぞれ活動しています。